フリーランスの働き方×地域との関わりを見つける体験

農ワーケーション体験
  • ワーケーション
  • 団体研修
  • 農業
25/06/24

フリーランスの働き方を支援する一般社団法人フリーランス連盟(東京都)の運営スタッフの方々に、多様な働き方を見つけることや、スタッフ同士のコミュニケーションの活性化を目的に参加いただきました。
また、コワーキングスペースたまかわ森の駅yodgeなど、日常とは異なる環境でテレワークを実践しながら地域を知るワーケーションとなりました。

農業体験を通して働き方やチームワークを考えるきっかけに

農業体験では地域おこし協力隊の塩澤さんの案内で、畝立てや有機肥料づくりを体験しました。害虫被害を減らすための工夫や環境負荷に配慮した農法を学びました。有機農法による作物の安全性や塩澤さんが地域おこし協力隊に着任したエピソードを聞き、参加者からは「工程は大変だが自身の健康や環境保全のために意識していきたい」「フリーランスの働き方と農業や地域とのかけ合わせを考えていきたい」と感想があがっていました。
参加者はオンライン上でコミュニケーションをとることが多いとのことでしたが、全員で共通の体験をすることで対面ならではの交流や感動を共有しチームワークを高める機会になったと話していました。

玉川村でフリーランスの活躍の可能性が広がる

移住コーディネーターの田中さんからは、フリーランスやリモートワーカーが快適に働けるコワーキングスペースや、副業での地域との関わり方の紹介があり、昨年度の副業のマッチング事例を知ることで、地域との継続的な関わり方や活躍の幅を広げるきっかけとなりました。今後はフリーランス連盟の会員向けに副業マッチング制度の紹介やワーケーション先として継続的な来訪を検討したいという意見が出ていました。

農ワーケーション体験行程表

6/13(金)

15:00 森の駅yodgeチェックイン 15:30 コワーキングスペースたまかわでテレワーク 16:00 村内視察、アクティビティ、等

6/14(土)

09:30 農業体験(畑の畝立て、耕運、有機肥料づくり) 13:00 玉川村の暮らしや事業者支援情報の案内 14:30 周辺地域視察(郡山市、須賀川市)